【アイライナー】オスカル様の美しい御目がこの手に入るというのであれば私はなんでもしま文字数
こんばんは、cocoです!
明日から大阪に行くことになっているので、いまいそいそと準備中。
なのに突然ブログを書き始めてしまったのは、最近使っているアイライナーをご紹介したいからです♪
今回ご紹介するのは、バンダイ クレアボーテ様からご提供いただいた、「ベルサイユのばら ジェルペンシルアイライナー」です💓💓💓
えっと、オタク気質のわたくしにとって、ベルサイユの薔薇は小学生の時に読んでからずっと大好きな漫画です。
池田理代子先生にはまってしまい、「お兄さまへ・・・」などもお気に入りなので、今回モニターさせていただけることになって大喜びしておりました!!!
熱い気持ちが抑えきれず、題名が文字数オーバーだよwwww
さてそれでは麗しのオスカル様が描かれているパッケージをご覧に入れましょう!
ああああぁあああああぁあぁぁぁぁぁ
なんと麗しいことでしょう。
オスカル様のパッケージは捨てずに保管しております。
かわいいです。素晴らしいです。お美しいです。
バンダイクレアボーテ様、ありがとう・・・・😭
さて、いつまでも感動に咽び泣いてはいられないので、早速使っていきたいと思います。
こちらのアイライナーの一番の魅力は、なんといってもその細さとなめらかな書き心地にあります!
ペン先はこの通りの繊細さで、なんと1.5mmしかありません。
わたしが使わせていただいたのはブラックのアイライナーなんですが、かなり繊細な細い線から太めの線まで、指先の力加減だけで調節できるくらいの柔らかな芯なので、
ペン先が硬いアイライナー特有のまぶたの痛みも全くありませんし、ほんのちょっと、肌をすべらせる程度で発色する素晴らしいライナーです。
まさにパッケージ通りの、「とろける描き心地」。
こちら、どのラインも力加減はほとんど変わりません。
もちろん、肌は痛くない。
極細のアイライナーって、かなり固めの芯のものが多くて目が痛いなーと思った経験が多かったので、こんなに柔らかいんだ!とびっくりしました。
これは、製造の際に、アイライナーの液を直接容器に充填する直充式だから実現しているなめらかさなんだそうです。
実際に使ってみた感じ。
どうだろう、わかるかな?
カラー展開は、こちらのブラックとブラウンの2色。
そろそろ暖かい時期になってくるし、次はブラウンを買って使ってみようかな〜♪
と思っています😚💓
お値段は1,200円(税抜き)💓
気になる方は、こちらから👉ベルサイユのばらジェルペンシルアイライナー
ランキングに参加中です♡気に入ったらぽちっとおねがいします♡
スポンサードリンク