いちばん好きな映画「エリザベスタウン」
こんにちは!cocoです(´`*)
もし今、なんだか無性に映画がみたい!!って思うあなた。ぜひぜひ見てもらいたい映画があります。それが、わたしが世界でいちばん好きな映画「エリザベスタウン」!!!
世界でいちばん好きな映画「エリザベスタウン」
あの頃ペニー・レインとや、バニラ・スカイ
でおなじみの、『キャメロン・クロウ』監督の2005年の作品。
私はキャメロン・クロウ監督の映画が大好きなので、ほとんど全部チェックしてるんだけど、なんていうか、テンションが急激に上がったり下がったりしないし、ドーン!バーン!みたいのもないし、無駄に人を殺さないしw
無駄に感動モノでもないし、大爆笑できるものでもないね~
だけど、見ていて退屈しなくて、見終わった後に、なんかよくわからないけど、心が晴れ晴れとするような、、、
というか、雨が上がった空に、真っ青な空とピカピカの太陽が顔を出してるような?
わーーー!晴れたーーーー!きもちいいーーー!!って叫びたくなるような。
そんな映画。
うーん。説明が難しい。。。
とにかく、ヒューマン映画好きにはもってこいの映画だと思うの。
特に、失恋したとか、就職活動に行き詰ってるとか、会社を辞めたとか、大失敗したとか。
人生に時々ある、自分にとっての大きな壁を感じたときなんかに、見ると良いんじゃないかな~。って思うんだよね。
なんか、「人生って、そんなに悪いもんじゃないよ」とか「重く深刻に考える必要はなくて、もっと広い視点で世界をみてみよう」みたいな
そんなことを言われているような・・・感じ。
こってりのラブストーリーじゃないから、ラブストーリー嫌いの男の人でも軽くみれるので、カップルで見るのもオススメ~(´▽`*)
あらすじ
主人公、ドリュー(オーランド・ブルーム)は、超大手シューズメーカーでシューズの開発をしています。しかし、社運をかけてドリューが開発したシューズが、世界的な嘲笑を浴び、大失敗!その損害は約10億ドル。会社を倒産させてしまうほどの大失敗です。。
会社を解雇されたドリューは、自殺を決意。自宅のサイクリングマシンに包丁をセットし、今まさに自殺を決行!というところで、妹からのしつこい電話。しかたなく電話に出ると、父の訃報を聞かされることになります。
自殺の決行は、父の遺体を父の実家であるエリザベスタウンから回収し、父の大好きだったブルースーツを着せた後に行うと決意。
しかし、エリザベスタウンに向かう飛行機の中で出会った、おせっかいなフライトアテンダント、クレア(キルスティン・ダンスト)や、ケンタッキー州にある小さな町、エリザベスタウンで出会う数々の彼の親族たちの人間模様を見ていく中で、ドリューの意識も次第に変わってきて・・・
というお話です。
内容的には、思いのほかダークな感じなんだけれど、映像ではかなりさっぱり描かれていますよ!たとえば、ドリューが自殺を決行しようとしたマシンなんて、包丁をガムテープで固定したりしてるから。そんで、「パリッ」とかいって、ちゃんと固定できてないのw
ほんとに、死ぬ気ある??みたいな感じw
エリザベスタウンは本当に小さな町で、長い間疎遠だったのにも関わらず、彼のルーツである親族たちはすっかり歓迎ムード。町行く知らない人達も、なぜかドリューのことを知っている様子。
田舎暮らしの方や田舎出身の方はわかるかもしれないけど、ほんと、田舎ってそうだよねw
どこの家の誰なのか、町のみんなが把握してる。逆に言うと、大昔の失態を50年間言われ続けてしまうような、そんな小さな町ってことなんだけど。
でも、そういう田舎って悪いことばかりじゃないし、あたたかくて、めんどくさくて、人間くさくて、良いと思うんだけどな。
そんな人間くささの中で、家族のあり方とか、父と子のあり方とか、恋人同士のあり方とか、、いろんな立場からたくさんの「人間」を見ている間に、ドリューも「人生、捨てたもんじゃないな」って思えてくる。
そんな物語です。
特にわたしは、キルスティン・ダンストが演じる「クレア」の、前向きで、悲観していなくて、つらいことも悲しいことも、全部ひっくるめて人生を楽しんでいる雰囲気がすき。
ドリューから、ドリューの会社での失敗の話を打ち明けられたときも、
「そう、じゃ、あなたは失敗したってわけね。失敗した、失敗した、失敗した、失敗した、失敗した!。だから、何?」
っていうところ。だいすき。
主人公ドリューにとっては、8年以上、靴に捧げてきた時間や情熱があっても、約10億ドルの損失を出して会社をクビになり、生きていく希望も見出せなくなっていたというのに。
「だから、なに?」って言われちゃうw超かわいそうなんだけどw
でも、ほんとに、「だからなに?」なわけなんだよね。
10億ドルが命より高いとも思えないし。
大好きなシーン
エリザベスタウンの中で、大好きなシーンはいくつかあるんだけど、その中でも本当に大好きなシーンをちょっとご紹介します。
なんの情報もなしに見たい方は、以下スルーしてください(´▽`*)
主人公ドリューが、宿泊先のホテルで人恋しく、家族や元恋人に片っ端から電話を掛け続けていたときのこと。
誰とも話すことがなくて、次々に電話を切っていく中、クレアだけ、いろんな話を聞いてくれる。
夜な夜な、というか、朝まで、ふたりで色んな話をする。
日常と現実のことだけじゃなくて、思考とか、想像の話なんかも。
仕事のこととか、自分のこと、家族のこと。もう、身の回りを取り囲む、ありとあらゆる色んなこと!
こういうことを、なんでも話せる関係って良いよね~。
私は自分のことは話したいし、知ってもらいたいな~。
そして相手のことも、話してもらいたいし、知りたい。
私も、こういう「なんでもバナシ」ができる人が何人かいるけど、そういう人がいるって、とても幸運なことだと思ってる!
そして、亡くなったお父さんの話も。
お母さんとの出会いや、自分たち家族がたどってきた人生について。
このシーン、本当にだいすき。。。
それから、クレアは、素晴らしい音楽を片手に、一人旅をすることを推奨してるw
ハンドルを握って、カーオーディオで好きな音楽に酔いしれて、
自分の思うままに、色んなところに行く!!!
感情に任せて、「Beautiful Melancoly」(美しい憂鬱)を楽しむ!!!
私はまだやったことがないけれど、一度はやってみたいなーって思ってる。
元々は音楽記者だったキャメロン・クロウの、センスの光る選曲も見物なんだ~
劇中で流れる音楽は、全部が全部素晴らしいもの!
音楽を聴きながら、一緒にダンスしたりねwww
このシーン、実際には5分もないシーンなんだけど、本当に大好きなんだー。
これからエリザベスタウンを見る方は、注目してほしいシーン(´`*)
まとめ
とにかく、人生にちょっとだけつまづいちゃったとき、是非みてほしい。
何度も何度も見ることで、噛み締めれば噛み締めるほど好きになっちゃう映画かもしれない。
私はこのDVDだけじゃなくて、サウンドトラックも持ってますwww
キャメロン・クロウ監督の映画はすべて、音楽がねー、印象的なの。
わたしも音楽は大好きだし、特にアメリカのカントリーミュージックは心が洗われてとても自分に合っているなって思うので、よくきいてます。
あー、わたしが世界で一番好きな映画なのに、この良さをちゃんと伝えられただろうか・・・
日本語って難しい。
もうちょっとわかりやすく、伝えられるようになったら、またしつこくオススメしようと思いますw
ぜひぜひ、見てみてね(´▽`*)
エリザベスタウン スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
↑今アマゾンで、1000円以下で買えるよ~一生保存版だよ~!
わたしもクレアみたいな女の子になりたい。。。
ランキングに参加中です♡気に入ったらぽちっとおねがいします♡
スポンサードリンク
3日間で20回ぐらい観てしまいました。あのシーン、とてもよかったです。もう観なくても、あの瞬間に感じた感覚を再現できちゃうくらいです。
もうなんというか、色々ときめ細かいシーンまで感動しちゃって。ドリューの「待って」「戻りはいつ?」の前の、クレアの目の動きとか(笑)その後の喜ぶシーンなんか、男でも一緒に喜んでしまいました❤️笑 父の「親は子供の友達にはなれないんだ」に対するジェシーの口元の動きとか(笑)しまいには、故郷の親戚の中にいる女の子がジロジロとドリューを見ているのに気づいて、監督も意図的に数秒焦点を合わせてるのが分かって、そこからあの女の子の女優としてのキャリアまで調べてみたくなり、そしたらエンドクレジットのキャスト欄に「Staring Mona」とあり、そこからNina Jefferiesという女優と判明するも、もう業界からは足を洗っちゃってる様子で…
ともあれ、キルステン・ダンストは天才ですね。種々多様な映画を観ますが、『ジュマンジ』や『メランコリア』を観て以来、今回改めてそう感じました。こういう素敵な女優さんが演じる「クレア」みたいな女の子になりたい!と思える感性をお持ちなら、きっとなれます!、たぶんもうなってます!❤️
先日、川の綺麗な田舎に引っ越しまして、これからまたElizabeth連続再生しながら、荷物の整理整頓でーす!10億ドルの失敗はしてないけど、”最後の視線”は感じてきたし、眠ってた今までの人生から爽快に「Good Morning!」(by Claire)しようと思います!
長々と独り言、失礼いたしました。
そろそろベンが帰ってくるので、それでは!
PS. クレアの家はあれ、自宅ですかね、実家ですかね、エントランスとかめちゃくちゃ素敵ですよね❤️あーいうの女子好きそう(笑)
The Spitfire Grilled Guyさん
コメントありがとうございます!
わーーー、ほんとにエリザベスタウン大好きなんですね!!!同志がいた!w
相当細かい部分までコンプリートしてますね〜(ง ´͈౪`͈)ว
それにしても田舎に引っ越して新たな生活なんて素敵ですね!
お互い人生楽しみましょう( ・`ω・´)キリッ
PS.クレアのおうちは自宅だと思ってました!海外いいな〜って憧れちゃいますね。
リアルな女子の家!って感じw
すごい完コピですね♩自分もこの映画にちょい役で出てる女優さんが気になって調べました、、笑
spitfire grilledってこの森で天使がバスをおりたに出てくるダイナーの名前ですか?
cocoさん!
エリザベスタウンを見てとって素晴らしいな、素敵だなって思ったのでサントラも注文しちゃったし、キルスティン・ダンストの魅力を改めて感じました(*^^*)オーランド・ブルームも好きになりました♡
元々、カナダにいた時に見てたんですが、たまたま中古で見つけて購入し、改めて見るとあ、今の私に必要な何かを教えてくれている、そんな気持ちになりました♡
キルスティン・ダンスト演じるクレアのような女性になりたいって思います♡
文章にとても共感しました!
ありがとうございます!
あすかさん♡
コメントありがとうございました!
エリザベスタウン、ほんとに大好きな映画なので共感できる方がいらっしゃてほんとに嬉しい〜(;▽;)
今の自分に必要なことを教えてくれるって、ほんとにそうですよね♪わたしもそう思います!
見るたびにその時に必要な何かを教えてくれるって感じ♪
カナダにいたなんて羨ましい〜行ってみたい国のひとつです!
またぜひブログ覗いてくださいね♡
自分が大学生の時に初めてこの映画に出会って、10年経った今もDVDで見てます!
本当に素晴らしい映画だと思います。キャメロン・クロウ監督をはじめ豪華なキャスティング。
またエリザベスタウンやルイビル、メンフィス、ミシシッピ、、綺麗な光景が心踊らせますよね。
いつか行ってみたい!今年こそは!と思って10年が経ちました。
飛行機で旅行の際にはクレアのような客室乗務員がいることを期待して。。
太郎さんこんばんは!コメントありがとうございます
ほんと、エリザベスタウンにはずっと行ってみたくてしょうがありません!!!!
わたしはリラックスしたい時や落ち込んだ時なんかに観るようにしています✨
久しぶりに見ようかな〜♪
劇中の音楽も確かに素晴らしいし、ストーリーも派手な展開があるわけじゃないけれど、見終わった後なぜか、ほっとする作品ですね。
ちなみにわたしのスクリーンセーバーは、エリザベスタウンの公式サイトからダウンロードしたやつです。
>Shoji Nakamuraさん
コメントありがとうございました!
そうなんですよね!そうなんですよね!!!!終わった後のあの気持ちが忘れられなくて、何度もみちゃうんですよね^^;
スクリーンセーバー、わたしも探してみたら、もう公式サイトないんですね〜
きっとレアものですよ♪
この映画は、10年以上前から好きな映画です。
何度も観ているので、時々吹き替えなしで観たりしてました。
最近仕事で失敗した今こそ改めて観たい映画です。
是非実行しよう(^_^)
>AKIMAさん
コメントありがとうございました!
わたしもずっと好きな映画なんです♪
セリフもばっちり覚えてます乁( ˙ ω˙乁)笑
ちょっと元気がなくなった時なんかに見ると、心が浄化されていく感じがしますよね〜
同志がいて嬉しいです!